大学〜一般レベル
agnostic
/æɡˈnɑstɪk/
【批評家】
語源
ギリシャ語の a- (ἀ-、否定) + gnōstos (γνωστός、「知られている、知ることができる」、gignōskein「知る」から) が組み合わさった言葉である。
神の存在など、形而上学的な事柄については「知ることが (gnostos)」「できない (a-)」という立場をとる人、「不可知論者」を指す。形容詞としても使われる。
神の存在など、形而上学的な事柄については「知ることが (gnostos)」「できない (a-)」という立場をとる人、「不可知論者」を指す。形容詞としても使われる。
語源のつながり
例文
語幹
a- 【無い、〜でない】
ギリシャ語の接頭辞。否定や欠如を示す。
-
atheist - 無神論者
a-(無い) + theos(神)。
-
amoral - 道徳に関しない
a-(無い) + moral(道徳)。
-
asymptomatic - 無症状の
a-(無い) + symptom(症状) + -atic。
gnos 【知る、知識】
ギリシャ語「gnōsis」(知識)、「gignōskein」(知る) に由来する語幹。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |