中学レベル

printing

/ˈprɪntɪŋ/
【水泳】
技術メディア
語源
動詞 print (印刷する) + 名詞を作る -ing から成る。
Print は、古フランス語 preindre (押す、押し付ける) < ラテン語 premere (押す、圧迫する) に関連する。活字や版にインクを付けて紙に「押し付ける」ことから。

文字や画像を紙などに「印刷すること」またはその技術「印刷術」を指す。
語源のつながり
例文
  • The invention of printing revolutionized the way knowledge was spread across the world.(印刷術の発明は、世界中への知識の広まり方に革命をもたらしました。)
  • Printing too much money can devalue a country's currency and lead to a dangerous cycle of hyperinflation.(お金を刷りすぎると、国の通貨の価値を下げ、ハイパーインフレーションの危険なサイクルにつながる可能性がある。)
語幹

print 【印刷する、跡をつける】

ラテン語「premere」(押す) の過去分詞「pressus」が古フランス語を経て変化。

  • printer - 印刷機、印刷業者

    print(印刷する) + -er(物・人)。

  • reprint - 再版する、再版

    re-(再び) + print(印刷する)。

  • blueprint - 青写真、設計図

    blue(青い) + print(印刷)。

-ing 【〜すること】

動名詞を作る接尾辞。

  • reading - 読書

    read(読む) + -ing。

  • writing - 書くこと

    write(書く) + -ing。

  • swimming - 水泳

    swim(泳ぐ) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 2 0 0 0
Random