高校レベル

pressing

/ˈprɛsɪŋ/
【働いている、機能している】
一般
語源
動詞 press (押す、圧力をかける) の現在分詞が形容詞として使われるようになったもの。
Press はラテン語の pressare (強く押す) < premere (押す) の過去分詞 pressus に由来する。

まるで「圧力をかけてくる」ような、すぐに対処が必要な「差し迫った」「緊急の」用件や問題を指す。a pressing need (緊急の必要性)。
語源のつながり
例文
  • I have a pressing deadline to meet, so I cannot join you tonight.(私は差し迫った締め切りに間に合わせなければならないので、今夜は参加できない。)
  • The state legislature convenes annually to address pressing policy issues.(州議会は緊急の政策問題に対処するために毎年召集される。)
  • The newly elected mayor promised to address the city's pressing issues, including affordable housing and public transportation improvements.(新しく選出された市長は、手頃な価格の住宅や公共交通機関の改善など、市の喫緊の課題に取り組むことを約束した。)
  • If the computer freezes, you might need to reset it by pressing this button.(コンピューターがフリーズした場合は、このボタンを押してリセットする必要があるかもしれない。)
語幹

press 【押す】

ラテン語「pressare」(強く押す) に由来する語幹。

  • pressure - 圧力

    press(押す) + -ure(こと)。

  • express - 表現する、急行の

    ex-(外に) + press(押す)。外に押し出す。

  • impress - 印象づける

    im-(中に) + press(押す)。心の中に押し込む。

-ing 【〜している、〜のような】

現在分詞や形容詞を作る接尾辞。

  • running - 走っている

    run(走る) + -ing。

  • interesting - 興味深い

    interest(興味を持たせる) + -ing。

  • working - 働いている、機能している

    work(働く) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 5 0 5
Random