中学レベル

pardon

/ˈpɑrdən/
【大目に見る、許す】
法律一般
語源
ラテン語の動詞 perdonare 「完全に与える、許す」(per- 「完全に、通して」 + donare 「与える」)から派生した古フランス語 pardon が由来である。

罪や過ちに対する「許し」、あるいは「許す」という動詞。特に法的な「恩赦」を指すことが多い。
語源のつながり
例文
  • Please pardon my interruption during the important meeting yesterday.(昨日の重要な会議中の中断をお許しください。)
  • The king, known for being merciful, decided to pardon the prisoners who had shown genuine remorse for their crimes.(慈悲深いことで知られる王は、罪を心から悔い改めた囚人たちを恩赦にすることを決めた。)
語幹

par- 【完全に、通して (per- の異形)】

ラテン語の接頭辞 per- が d の前で par- になった形。

  • perfect - 完全な

    per-(完全に) + facere(作る)。完全に作られた。

  • permit - 許可する

    per-(通して) + mittere(送る)。通り抜けさせる。

  • persist - 固執する、持続する

    per-(完全に、通して) + sistere(立つ)。最後まで立ち続ける。

don 【与える】

ラテン語 donare(与える) に由来する語幹。

  • donate - 寄付する

    ラテン語 donatus < donare。

  • donor - 寄贈者、提供者

    ラテン語 donator < donare。

  • condone - 大目に見る、許す

    con-(共に、強意) + donare(与える、許す)。完全に許す。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 1
Random