中学レベル
laundry
/ˈlɔːndri/
【沐浴、洗浄】
語源
中世ラテン語の lavandaria (洗濯されるべきもの) に由来し、古フランス語の lavandier (洗濯人) を経て英語に入ったと考えられている。lavandaria はラテン語の動詞 lavare (洗う) に由来する。
「洗う」ことに関連する言葉である。
「洗濯」という行為そのものや、洗うべき、または洗い終わった「洗濯物」、そして洗濯サービスを提供する「クリーニング店」を指す。
「洗う」ことに関連する言葉である。
「洗濯」という行為そのものや、洗うべき、または洗い終わった「洗濯物」、そして洗濯サービスを提供する「クリーニング店」を指す。
語源のつながり
例文
- The laundry basket overflowed with clothes waiting to be washed.(洗濯かごは洗濯待ちの衣類であふれていた。)
- Grandmother preferred hanging laundry on the outdoor clothesline, believing fresh air and sunshine made fabrics smell cleaner.(祖母は屋外の物干し綱に洗濯物を干すことを好み、新鮮な空気と日光が布地をより清潔な匂いにすると信じていた。)
- She developed a painful case of contact dermatitis after using a new laundry detergent that irritated her sensitive skin.(彼女は、敏感な肌を刺激した新しい洗濯洗剤を使用した後に、痛みを伴う接触性皮膚炎を発症した。)
- This powerful new laundry detergent is specially formulated to remove even the most stubborn stains from your clothes.(この強力な新しい洗濯洗剤は、衣類から最も頑固な汚れさえも落とすように特別に調合されている。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 1 | 0 | 0 | 0 |