高校レベル

lavish

/ˈlævɪʃ/
【ローション】
一般
語源
古フランス語の lavasse 「豪雨、奔流」(動詞 laver 「洗う」 ← ラテン語 lavare)が由来である。

「奔流」のように惜しみなく与えることから、金銭などを「気前よく使う」、あるいは物資などが「非常に豊富な」という意味を持つ。度を越して「浪費する」という意味合いもある。
語源のつながり
例文
  • The wedding reception featured lavish decorations and expensive champagne.(結婚披露宴は豪華な装飾と高価なシャンパンが特徴だった。)
  • The gangster was notorious for his illegal activities and lavish lifestyle.(そのギャングは、違法行為と贅沢なライフスタイルで悪名高かった。)
語幹

lav 【洗う】

ラテン語 lavare (洗う) に由来する語幹。

  • lavatory - 洗面所、トイレ

    ラテン語 lavatorium (洗い場)。lavare + -torium(場所)。

  • lave - (古語)洗う

    ラテン語 lavare。

  • lotion - ローション

    ラテン語 lotio (洗うこと)。lavare の過去分詞 lotus + -io。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 0 0 0
Random