高校レベル
lavatory
/ˈlævəˌtɔːri/
【寮】
語源
ラテン語の lavare (「洗う」) に由来する lavatorium (「洗い場、浴場」) から。
接尾辞 -ory は「〜のための場所」を示す。
元々は「体を洗うための場所」を意味したが、特に手や顔を洗う「洗面所」や、婉曲的に「トイレ、便所」を指すようになった。
接尾辞 -ory は「〜のための場所」を示す。
元々は「体を洗うための場所」を意味したが、特に手や顔を洗う「洗面所」や、婉曲的に「トイレ、便所」を指すようになった。
語源のつながり
例文
- The airplane's lavatory was occupied throughout most of the flight.(飛行機の洗面所はフライトの大部分で使用中だった。)
語幹
lav 【洗う】
ラテン語 lavare (洗う) に由来する語幹。
-ory 【〜の場所、〜の性質を持つ】
場所を示す名詞や、性質を示す形容詞を作る接尾辞。
-
factory - 工場
factor(作る人) + -ory(場所)。
-
observatory - 天文台、観測所
observe(観察する) + -atory < -ory (場所)。
-
dormitory - 寮
ラテン語 dormitorium < dormire (眠る) + -orium < -ory (場所)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |