高校レベル

detergent

/dɪˈtɜːrdʒənt/
【大統領、社長】
化学一般
語源
ラテン語の動詞 detergere (デーテルゲーレ、「拭い去る、清める」) の現在分詞 detergens に由来する。
detergerede- (離れて、除去) + tergere (テルゲーレ、「拭う、磨く」) に分解できる。

「汚れを拭い去るもの」という意味で、油汚れなどを落とすための合成「洗剤」を指す。
語源のつながり
例文
  • This powerful new laundry detergent is specially formulated to remove even the most stubborn stains from your clothes.(この強力な新しい洗濯洗剤は、衣類から最も頑固な汚れさえも落とすように特別に調合されている。)
  • She developed a painful case of contact dermatitis after using a new laundry detergent that irritated her sensitive skin.(彼女は、敏感な肌を刺激した新しい洗濯洗剤を使用した後に、痛みを伴う接触性皮膚炎を発症した。)
語幹

de- 【離して、除去】

ラテン語の接頭辞。

  • deterge - 拭い清める

    de-(離して) + terg(拭う)。

  • decode - 解読する

    de-(逆) + code(暗号)。

  • depart - 出発する

    de-(離れて) + partire(分ける)。

  • decrease - 減少する

    de-(下に) + crescere(成長する)。

terg 【拭う、磨く】

ラテン語「tergere」(拭う、磨く) に由来する語幹。

  • deterge - 拭い清める

    de-(離して) + terg(拭う)。

  • terse - 簡潔な

    ラテン語 tersus (拭われた、磨かれた、簡潔な) < tergere。

-ent 【〜するもの、〜する性質の】

名詞や形容詞を作る接尾辞。

  • agent - 代理人、作用物質

    agere(行う) + -ent。

  • student - 学生

    studere(学ぶ) + -ent。

  • president - 大統領、社長

    prae-(前に) + sidere(座る) + -ent。前に座る人。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random