中学レベル

informal

/ɪnˈfɔːrml/
【制服、均一の】
一般言語学
語源
「否定」を意味する接頭辞 in- + 形容詞 formal (公式の、正式な、形式的な) という構成である。
formal はラテン語の formalis (形式に関する) に由来し、これは名詞 forma (形、形式、様式) から派生した言葉。

「公式でない」「正式でない」、つまり「非公式の」「略式の」という意味を表す。
服装、言葉遣い、態度などが「形式ばらない」「打ち解けた」「くつろいだ」様子も示す。
語源のつながり
例文
  • They opted for an informal meeting at the local café instead of the office.(彼らはオフィスではなく地元のカフェで非公式の打ち合わせを選んだ。)
  • The word "it's" is a common contraction of the two words "it is," used frequently in informal English.(「it's」という単語は、「it is」という2つの単語の一般的な短縮形で、非公式な英語で頻繁に使われる。)
語幹

in- 【否定(〜でない)】

ラテン語の接頭辞「in-」。否定を表す。

  • incomplete - 不完全な

    in-(否定) + complete(完全な)。

  • inability - 無能、できないこと

    in-(否定) + ability(能力)。

  • insane - 正気でない

    in-(否定) + sane(正気な)。

form 【形、形式、姿】

ラテン語「forma」(形、形式、姿、美しさ) に由来する語幹。

  • formal - 公式の、形式的な

    form(形式) + -al。

  • conform - 従う、一致させる

    con-(共に) + form(形)。形を合わせる。

  • reform - 改革する

    re-(再び) + form(形)。形を作り直す。

  • uniform - 制服、均一の

    uni-(一つの) + form(形)。一つの形。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 7 0 0 1
Random