高校レベル
ineffective
/ˌɪnəˈfektɪv/
【巨大な】
語源
形容詞。接頭辞 in- (否定) + 形容詞 effective (効果的な)。
effective はラテン語の effectivus (< efficere 成し遂げる < ef- (ex- 外へ=結果) + facere 作る)。
「(望ましい)結果を作り出す性質がない」が原義。「効果のない」「効き目のない」、あるいは「無力な」。
effective はラテン語の effectivus (< efficere 成し遂げる < ef- (ex- 外へ=結果) + facere 作る)。
「(望ましい)結果を作り出す性質がない」が原義。「効果のない」「効き目のない」、あるいは「無力な」。
語源のつながり
例文
- The new marketing strategy proved ineffective at increasing product awareness.(新しいマーケティング戦略は製品認知を高めるのに効果がなかった。)
語幹
in- 【否定(〜でない)】
否定を表すラテン語由来の接頭辞。
ef- 【外へ、完全に】
ラテン語の接頭辞 ex- が f の前で変化した形。
fect 【作る、なす】
ラテン語 facere (作る、なす) の語幹。fact や fic と同源。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 2 | 0 | 0 |