専門レベル
immunodeficiency
/ˌɪmjunoʊdɪˈfɪʃənsi/
【欠乏、不足】
語源
医学用語。immuno- (免疫 < immune) + deficiency (不全、欠乏 < ラテン語 deficere 不足する)。
免疫系の機能が低下または欠損している状態。感染症にかかりやすくなる。
免疫系の機能が低下または欠損している状態。感染症にかかりやすくなる。
語源のつながり
例文
- The patient suffers from a severe immunodeficiency, making him susceptible to many infections.(その患者は重度の免疫不全に苦しんでおり、多くの感染症にかかりやすくなっている。)
語幹
immuno- 【免疫】
ラテン語「immunis」(義務を免れた、自由な) に由来。
-
immunology - 免疫学
immuno-(免疫) + -logy(学問)。
-
immunosuppression - 免疫抑制
immuno-(免疫) + suppression(抑制)。
-
immunization - 免疫化、予防接種
immuno-(免疫) + -iz(〜化する) + -ation(こと)。
de- 【離れて、下に、欠如、逆転】
ラテン語「de」に由来する接頭辞。
-
decrease - 減少する、減少
de-(下に) + crease(成長する)。
-
deficient - 不足した、欠陥のある
de-(不足) + fic(作る=機能する) + -ient(状態)。
-
defect - 欠陥
de-(離れて) + fect(作る=facere)。作られたものから離れる→欠陥。
-
deficiency - 欠乏、不足
de-(不足) + fic(作る=機能する) + -iency(状態)。
fic 【作る、なす】
ラテン語「facere」(作る、なす) に由来する語幹。
-
deficient - 不足した、欠陥のある
de-(不足) + fic(作る=機能する) + -ient(状態)。
-
efficient - 効率的な
ef-(外へ=完全に) + fic(作る) + -ient(状態)。完全に作り出す。
-
sufficient - 十分な
suf-(下に=補う) + fic(作る) + -ient(状態)。補って作る。
-
proficient - 熟達した
pro-(前に) + fic(作る=進む) + -ient(状態)。前に進んでいる。
-
efficiency - 効率
ef-(外へ) + fic(作る) + -iency(状態)。
-
sufficiency - 十分(なこと)
suf-(下に) + fic(作る) + -iency(状態)。
-
deficiency - 欠乏、不足
de-(不足) + fic(作る=機能する) + -iency(状態)。
-iency 【状態、性質】
「-ient」 + 「-cy」。状態や性質を示す名詞を作る接尾辞。「-ence」と同源。
-
efficiency - 効率
ef-(外へ) + fic(作る) + -iency(状態)。
-
sufficiency - 十分(なこと)
suf-(下に) + fic(作る) + -iency(状態)。
-
deficiency - 欠乏、不足
de-(不足) + fic(作る=機能する) + -iency(状態)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |