高校レベル
imagery
/ˈɪmɪdʒəri/
【パン屋】
語源
名詞 image (像、心象、イメージ) + 集合、技術、状態などを示す名詞を作る接尾辞 -ery から成る。
image はラテン語の imago (像、似姿、幻影) に由来する。
-ery はここでは、像 (image) を用いた表現技法や、心に浮かぶ像(心象)の集合体といった意味合いを持つ。
文学などで使われる「比喩的表現」や、心の中に描かれる「イメージ全体」を指す。
image はラテン語の imago (像、似姿、幻影) に由来する。
-ery はここでは、像 (image) を用いた表現技法や、心に浮かぶ像(心象)の集合体といった意味合いを持つ。
文学などで使われる「比喩的表現」や、心の中に描かれる「イメージ全体」を指す。
語源のつながり
例文
- The poet's vivid imagery transported readers to distant landscapes, allowing them to experience exotic places through carefully chosen words.(詩人の鮮明な心象は読者を遠い風景に誘い、慎重に選ばれた言葉を通じて異国の場所を体験させた。)
- The artist used dark, somber colors and stark imagery to depict the harsh realities of life in the industrial city.(その芸術家は、暗く陰鬱な色彩と荒涼としたイメージを用いて、工業都市での生活の厳しい現実を描写した。)
語幹
imag 【像、似姿】
ラテン語 imago (像、似姿) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 3 | 0 | 0 | 1 |