大学〜一般レベル

illustrious

/ɪˈlʌstriəs/
【様々な】
一般
語源
ラテン語の illustris (明るい、輝かしい、著名な) に由来する。
これは il- (強調) + lustr- (照らす、明るくする) + -ous (〜の性質を持つ、という形容詞を作る接尾辞) と考えられる。

「光り輝いていて、人目を引く」というイメージから、「(業績などが)輝かしく、広く知られている、著名な」という意味で使われる。
語源のつながり
例文
  • The university's illustrious history includes Nobel Prize winners, groundbreaking research, and influential alumni who shaped modern society significantly.(その大学の輝かしい歴史には、ノーベル賞受賞者、画期的研究、現代社会を大きく形作った影響力のある卒業生が含まれる。)
語幹

il- 【中に、〜に対して、上に】

ラテン語の接頭辞 in- が l の前で変化した形。ここでは強調の意。

  • illuminate - 照らす、啓発する

    il-(中に) + lumin(光) + -ate。中に光を当てる。

  • illusion - 幻想、錯覚

    il-(〜に対して) + ludere(遊ぶ、欺く)。人を欺くもの。

lustr 【照らす、明るくする、清める】

ラテン語「lustrare」(照らす、清める) に由来する語幹。

  • illustrated - 挿絵入りの、図解された

    il-(中に) + lustr(照らす) + -ate + -ed。

  • luster - 光沢、輝き

    ラテン語 lustrare から。輝き。

  • lustrate - 清める、浄化する

    lustr(清める) + -ate(動詞化)。古代ローマの浄めの儀式から。

-ous 【〜に満ちた、〜の性質を持つ】

形容詞を作る接尾辞。

  • famous - 有名な

    fame(名声) + -ous。

  • dangerous - 危険な

    danger(危険) + -ous。

  • various - 様々な

    vary(変わる) + -ous。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random