中学レベル
football
/ˈfʊtˌbɔl/
【バレーボール】
語源
foot (足) + ball (球) が組み合わさった複合語である。
文字通り「足で扱う球」または「足で行う球技」を意味する。イギリス英語では主にサッカーを指し、アメリカ英語ではアメリカンフットボールを指すことが多い。
文字通り「足で扱う球」または「足で行う球技」を意味する。イギリス英語では主にサッカーを指し、アメリカ英語ではアメリカンフットボールを指すことが多い。
語源のつながり
例文
- The stadium erupted with cheers when the star player scored the winning touchdown in the final seconds of the football game.(フットボールの試合の最後の数秒でスター選手が決勝のタッチダウンを決めたとき、スタジアムは歓声で沸き立った。)
- The sports channel provided live commentary on the championship football match, analyzing every single strategic play.(そのスポーツチャンネルは、サッカーの優勝決定戦についてライブ解説を提供し、一つ一つの戦略的なプレーを分析した。)
- The football player was removed from the game after a hard tackle left him with a serious concussion.(そのフットボール選手は、激しいタックルで深刻な脳震盪を起こした後、試合から外された。)
- The football player managed to dislocate his shoulder during practice.(そのフットボール選手は練習中に肩を脱臼させてしまった。)
- The final result of the football match was a draw, with a score of 2-2.(サッカーの試合の最終結果は、2対2のスコアで引き分けだった。)
語幹
foot 【足】
古英語 fōt。ゲルマン祖語 fōts。
ball 【球】
古ノルド語 bǫllr。ゲルマン祖語 balluz。
-
basketball - バスケットボール
basket + ball。
-
baseball - 野球
base + ball。
-
volleyball - バレーボール
volley + ball。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
6 | 0 | 0 | 0 | 1 |