中学レベル

footnote

/ˈfʊtˌnoʊt/
【言外の意味、含意】
文学一般
語源
foot (足、下部) + note (注釈、メモ) が組み合わさった複合語である。

ここでの foot は文字通りの「足」ではなく、「ページの下部 (foot of the page)」を意味する。

つまり、「ページの下部にある注釈」のことを指す。
語源のつながり
例文
  • The author included a detailed footnote at the bottom of the page to provide additional context for his argument.(著者は、彼の議論に追加の文脈を提供するために、ページの下部に詳細な脚注を含めた。)
語幹

foot 【足、末尾】

古英語 fōt。ゲルマン祖語 fōts。

note 【注釈、メモ、音符】

ラテン語 nota (印、メモ) < noscere (知る) に関連。

  • notebook - ノート

    note + book。

  • denote - 示す、意味する

    de-(完全に) + notare(印をつける < nota)。

  • connotation - 言外の意味、含意

    con-(共に) + notare(印をつける) + -ation。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 1
Random