中学レベル

footprint

/ˈfʊtˌprɪnt/
【青写真、設計図】
一般環境
語源
foot (フット、「足」) と print (プリント、「跡、印刷」) を組み合わせた複合語である。

foot はゲルマン語起源。print は「押すこと」を意味する古フランス語 preinte に由来。「地面などに残された足の跡」を指す。比喩的に、環境への影響 (carbon footprint) や、活動の痕跡なども意味する。
語源のつながり
例文
  • Detectives examined the muddy footprint left at the crime scene, hoping it would lead them to the suspect.(刑事たちは、それが容疑者につながることを期待して、犯行現場に残された泥だらけの足跡を調べた。)
語幹

foot 【足、フィート(長さの単位)】

古英語 fot に由来する語幹。

  • football - フットボール

    foot(足) + ball(ボール)。

  • footnote - 脚注

    foot(足元) + note(注釈)。ページの下部にある注釈。

  • foothold - 足場、 foothold

    foot(足) + hold(つかむ場所)。

print 【印刷する、跡をつける、跡】

ラテン語 premere (to press) が古フランス語 preinte (pressed) を経て英語に入った語幹。

  • printer - 印刷機、印刷業者

    print(印刷する) + -er(もの、人)。

  • imprint - 押し跡をつける、刻み込む

    im-(中に) + print(跡をつける)。

  • blueprint - 青写真、設計図

    blue(青い) + print(印刷)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 5 0 0 0
Random