中学レベル

footwear

/ˈfʊtˌwer/
【ソフトウェア】
一般衣服
語源
foot 「足」と wear 「身につけるもの、衣類」を組み合わせた言葉である。

「足」に「身につけるもの」、すなわち靴、ブーツ、サンダルなどの「履物」全般を指す。
語源のつながり
例文
  • For the long hike, it is essential to wear sturdy and comfortable footwear to prevent blisters and injuries.(長いハイキングには、水ぶくれや怪我を防ぐために、頑丈で快適な履物を着用することが不可欠だ。)
語幹

foot 【足、麓、フィート】

ゲルマン語起源の名詞。

  • football - フットボール

    foot(足) + ball(ボール)。

  • footnote - 脚注

    foot(足元) + note(注釈)。ページの下部にある注釈。

  • footprint - 足跡

    foot(足) + print(跡)。

wear 【身につける、着る、すり減る、衣類】

ゲルマン語起源の動詞・名詞。

  • underwear - 下着

    under(下に) + wear(着るもの)。

  • hardware - ハードウェア、金物類

    hard(硬い) + ware(品物)。ware は wear とは別語源だが、形が似ている。

  • software - ソフトウェア

    soft(柔らかい) + ware(品物)。ware は wear とは別語源だが、形が似ている。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
4 0 0 0 0
Random