中学レベル
baseball
/ˈbeɪsˌbɔːl/
【バレーボール】
語源
base 「塁、基地」と ball 「ボール、球」を組み合わせた言葉である。
4つの「塁」を使い、「ボール」を打って得点を競うスポーツ、「野球」を指す。
4つの「塁」を使い、「ボール」を打って得点を競うスポーツ、「野球」を指す。
語源のつながり
例文
- He spent his entire summer playing baseball with his friends.(彼は夏の間ずっと、友達と野球をして過ごした。)
- The baseball team scored five runs in the final inning.(野球チームは最終回に5点を獲得した。)
- He always made a special effort to bond with his stepson, taking him to baseball games and helping him with homework.(彼は継息子との絆を深めるために常に特別な努力を払い、野球の試合に連れて行ったり、宿題を手伝ったりしました。)
語幹
base 【基礎、基部、塁】
ラテン語「basis」< ギリシャ語「basis」(歩行、足取り、土台) に由来。またはフランス語「base」から。
ball 【ボール、球】
ゲルマン語起源 (古ノルド語 bǫllr, 古高ドイツ語 balla)。
-
football - フットボール
foot + ball。
-
basketball - バスケットボール
basket + ball。
-
volleyball - バレーボール
volley + ball。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
2 | 0 | 1 | 1 | 2 |