高校レベル

extracurricular

/ˌɛkstrəkəˈrɪkjələr/
【類似した】
教育一般
語源
extra- (〜の外の、ラテン語) + curricular (カリキュラムの) の組み合わせである。
curricular はラテン語 curriculum (走路、経歴、教育課程) に由来し、これは currere (走る) から派生した。

したがって、学校の正規の「カリキュラム(教育課程)の外の」活動、例えばクラブ活動などを指す。
語源のつながり
例文
  • Participating in extracurricular activities helps students develop important social skills.(課外活動に参加することは、生徒が重要な社会的能力を伸ばすのに役立つ。)
語幹

extra- 【外の、〜を超えた】

ラテン語「extra」(外側に) に由来する接頭辞。

  • extraordinary - 並外れた

    extra-(外の) + ordinary(通常の)。通常の範囲外の。

  • extraterrestrial - 地球外の

    extra-(外の) + terrestrial(地球の)。

  • extravagant - 浪費する、贅沢な

    extra-(外へ) + vagari(さまよう)。範囲外へさまよい出る。

curr 【走る】

ラテン語「currere」(走る) に由来する語幹。

  • curriculum - カリキュラム、履修課程

    ラテン語 curriculum (走路、戦車) < currere(走る) + -culum(小さいもの、場所)。

  • current - 現在の、流れ

    currere(走る) の現在分詞。時が流れている様子。

  • occur - 起こる

    ob-(〜に向かって) + currere(走る)。出来事が走って現れる。

  • recur - 再発する

    re-(再び) + currere(走る)。再び走る。

  • course - コース、課程

    ラテン語 cursus (走ること、道筋) < currere。

-cul- 【小さい】

ラテン語の指小辞接尾辞 -culus/-culum の一部。

  • curriculum - カリキュラム、履修課程

    ラテン語 curriculum (走路、戦車) < currere(走る) + -culum(小さいもの、場所)。

  • molecule - 分子

    moles(塊) + -cula(小さい)。

  • particle - 粒子

    pars(部分) + -cula(小さい)。

-ar 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • circular - 円形の

    circulus(円) + -ar。

  • popular - 人気のある、大衆の

    populus(人々) + -ar。

  • similar - 類似した

    similis(似ている) + -ar。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random