高校レベル
encyclopedia
/ɛnˌsaɪkləˈpidiə/
【アジア】
語源
ギリシャ語の enkuklios paideia (円環的な教育、一般教養) という表現に由来する、後期ギリシャ語 enkuklopaideia がラテン語を経て入ったものである。
en- (中に) + kuklos (円、輪) + paideia (教育、教養 < pais 子供 (属格 paidos))。
元々は「(知識の)円環の中にある教育」、すなわち、古代ギリシャ・ローマで理想とされた、人間形成に必要なあらゆる分野にわたる「一般教養」を意味した。後に、あらゆる知識分野を網羅的に記述した書物、「百科事典」を指すようになった。cycle (円) や pedagogy (教育学) と関連がある。
en- (中に) + kuklos (円、輪) + paideia (教育、教養 < pais 子供 (属格 paidos))。
元々は「(知識の)円環の中にある教育」、すなわち、古代ギリシャ・ローマで理想とされた、人間形成に必要なあらゆる分野にわたる「一般教養」を意味した。後に、あらゆる知識分野を網羅的に記述した書物、「百科事典」を指すようになった。cycle (円) や pedagogy (教育学) と関連がある。
語源のつながり
例文
- I looked up the historical event in the encyclopedia to get more facts.(私はより多くの事実を得るために、百科事典でその歴史的出来事を調べた。)
語幹
en- 【中に】
ギリシャ語の接頭辞 en-。
cyclo 【円、輪】
ギリシャ語「kuklos」(円、輪) に由来する語幹。
ped 【子供、教育】
ギリシャ語「paidos」(子供)、「paideia」(教育) に由来する語幹。(ラテン語の ped- (足) とは異なる)
-
pediatrics - 小児科
ped(子供) + iatr(医者) + -ics(学問)。
-
pedagogy - 教育学
ped(子供) + agogos(導く人)。子供を導く術。
-
orthopedic - 整形外科の
ortho-(正しい) + ped(子供)。元々は子供の体の奇形を矯正する分野。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |