専門レベル

emasculate

/ɪˈmæskjəˌleɪt/
【活性化する】
一般生物学
語源
ラテン語の動詞 emasculare が由来で、「去勢する」という意味を持つ。
これは e- (ex-) 「外へ、除去」と masculus 「男性の、雄の」(mas 「男性」の縮小形)から成る。

男性または雄の動物から睾丸を「除去する」、すなわち「去勢する」ことを意味する。比喩的に、男性の力強さや気力を奪い、「骨抜きにする」という意味でも使われる。
語源のつながり
例文
  • The constant criticism from his boss seemed to emasculate his confidence at work.(上司からの絶え間ない批判は、職場での彼の自信を骨抜きにするようだった。)
語幹

e- 【外へ、除去】

ラテン語 ex- の異形。

  • eject - 排出する

    e-(外へ) + ject(投げる)。

  • elect - 選ぶ

    e-(外へ) + lect(選ぶ)。選び出す。

  • evade - 避ける

    e-(外へ) + vade(行く)。外へ行く、避ける。

  • eradicate - 根絶する

    e-(外へ) + radic(根) + -ate。

mascul 【男性】

ラテン語 masculus (男性の)、mas (男性) の指小形に由来する語幹。

  • masculine - 男性の、男らしい

    mascul(男性) + -ine。

  • male - 男性、雄

    ラテン語 masculus が古フランス語 masle を経て。

-ate 【〜にする】

動詞を作る接尾辞。

  • create - 創造する

    creare(生み出す) + -ate。

  • operate - 操作する、手術する

    operari(働く) + -ate。

  • activate - 活性化する

    active(活動的な) + -ate。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random