高校レベル
masculine
/ˈmæskjəlɪn/
【イヌの】
語源
ラテン語の masculinus「男性の、雄の」が由来である。
これは masculus「男性の、雄の、男らしい」の縮小形で、さらに mas「男性、雄」に遡る。
生物学的な「男性の」性別や、社会・文化的に「男らしい」とされる性質や特徴を表す形容詞である。
これは masculus「男性の、雄の、男らしい」の縮小形で、さらに mas「男性、雄」に遡る。
生物学的な「男性の」性別や、社会・文化的に「男らしい」とされる性質や特徴を表す形容詞である。
語源のつながり
例文
- His deep voice and traditionally masculine appearance contrasted sharply with his gentle personality and love for classic poetry.(彼の低い声と伝統的に男らしい外見は、彼の穏やかな性格や古典詩への愛情とは著しい対照をなしていた。)
- Testosterone is the primary androgen, or male sex hormone, responsible for the development of masculine characteristics.(テストステロンは、男性的な特徴の発達を担う主要なアンドロゲン、すなわち男性ホルモンである。)
語幹
mascul 【男性、雄】
ラテン語 masculus(男性の、雄の)に由来する語幹。
-
emasculate - 去勢する、骨抜きにする
e-(外へ) + mascul(男性) + -ate(〜化する)。男性らしさを取り去る。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |