中学レベル

feminine

/ˈfɛmənɪn/
【イヌの】
社会生物学
語源
ラテン語の femininus (女性の、女性的な) に由来する。femina (女、女性)。

「女性」に特有の、あるいは伝統的に女性らしいとされる性質「女性的な」。文法で名詞などの性別が「女性」であること。
語源のつながり
例文
  • She decorated her room with soft colors and feminine touches.(彼女は自分の部屋を、柔らかな色と女性的な趣向で飾った。)
語幹

femin 【女性】

ラテン語 femina (女性) に由来する語幹。

  • female - 女性、雌

    ラテン語 femella (若い女性、femina の縮小辞) から。

  • feminist - フェミニスト

    femin(女性) + -ist(主義者)。

  • effeminate - 女々しい

    ef-(外へ) + femin(女性) + -ate。女性のようになっている。

-ine 【〜の、〜のような】

形容詞を作る接尾辞。

  • masculine - 男性の

    masculus(男性) + -ine。

  • divine - 神の

    divus(神) + -ine。

  • canine - イヌの

    canis(犬) + -ine。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random