大学〜一般レベル

commotion

/kəˈmoʊʃn/
【融合】
一般
語源
ラテン語の動詞 commovere (コンモウェーレ、「共に動かす、激しく動かす、動揺させる」) の過去分詞 commotus から派生した名詞 commotio に由来する。
commoverecom- (共に、強調) + movere (モウェーレ、「動かす」) に分解できる。

「激しく動かされること」から、人々がざわめく「騒動」や、心の「動揺」を意味する。
語源のつながり
例文
  • A sudden commotion erupted in the quiet library when a small bird accidentally flew in through an open window.(開いた窓から小鳥が誤って飛び込んできたとき、静かな図書館で突然の騒動が起こった。)
語幹

com- 【共に、一緒に、完全に】

ラテン語の接頭辞。b, p, m の前では com- となる。

  • combine - 結合する

    com-(共に) + bini(二つずつ)。

  • compare - 比較する

    com-(共に) + par(等しい)。

  • commit - 委託する、犯す

    com-(共に) + mit(送る)。

mot 【動く】

ラテン語「movere」(動く) の過去分詞幹「mot-」に由来。

  • motion - 動き、動作

    ラテン語 motio < movere。

  • motor - モーター、発動機

    ラテン語 motor (動かすもの) < movere。

  • remote - 遠い、遠隔の

    re-(後ろへ) + motus(動かされた)。後ろへ動かされた、遠ざけられた。

  • promote - 促進する、昇進させる

    pro-(前へ) + movere(動かす)。前へ動かす。

-ion 【行為、結果、状態】

名詞を作る接尾辞。

  • action - 行動

    act(行う) + -ion。

  • nation - 国家、国民

    nat(生まれる) + -ion。

  • fusion - 融合

    fus(注ぐ) + -ion。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random