中学レベル

battle

/ˈbætl/
戦闘、戦い
一般, 軍事

語源

ラテン語の動詞 battuere 「打つ、叩く」から派生した古フランス語 bataille が由来である。

軍隊同士が武器を使って「打ち合う」こと、「戦闘」「合戦」、あるいは困難な状況との「戦い」を指す。

語源のつながり

例文

  • The two armies fought a fierce battle for control of the strategic hill.(二つの軍は、戦略的な丘の支配をめぐって激しい戦闘を繰り広げた。)

語幹

bat(t) 【打つ】

ラテン語「battuere」(打つ) に由来する語幹。

  • batter - 打つ

    古フランス語 batre < battuere。

  • combat - 戦闘

    com-(共に) + battuere。

  • debate - 討論

    de-(完全に) + battuere。

  • battalion - 大隊

    イタリア語 battaglione < battaglia (battle)。

-le 【道具、反復(名詞・動詞語尾)】

道具や反復動作を示す接尾辞。

  • handle - 取っ手、扱う

    hand(手) + -le。

  • saddle - 鞍

    古英語 sadol。

  • bubble - 泡

    擬音語。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
40201
Random