中学レベル

fate

/feɪt/
【寓話】
哲学文学
語源
ラテン語の fatum (神のお告げ、神託、運命、定め、死)、動詞 fari (話す、言う) の過去分詞の中性形。

元々は「(神によって)語られたこと」。人間の力では変えられない、あらかじめ定められた成り行き「運命、宿命」。最終的な「結末」、特に「死」を婉曲的に指すこともある。
語源のつながり
例文
  • It seemed like fate that they met again after so many years.(あれから何年も経って彼らが再会したのは、運命のように思えた。)
  • The superhero faced his archenemy in an epic battle that would determine the fate of the city.(スーパーヒーローは都市の運命を決定する壮大な戦いで大敵と対峙した。)
語幹

fat 【話す、運命】

ラテン語 fari (話す)、fatum (運命) に由来する語幹。

  • fatal - 致命的な、運命の

    fat(運命) + -al。

  • fateful - 運命を左右する

    fate(運命) + -ful。

  • infant - 幼児

    in-(否定) + fans (fari の現在分詞)。話せない者。

  • fable - 寓話

    ラテン語 fabula (話) から。fari (話す) に関連。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 2 0 0 0
Random