高校レベル
fatherhood
/ˈfɑðərˌhʊd/
【近所】
語源
father 「父」に、状態や性質を示す接尾辞 -hood を付けた言葉である。
「父である」状態や期間、あるいは「父性」そのものを指す。
「父である」状態や期間、あるいは「父性」そのものを指す。
語源のつながり
例文
- He is slowly adjusting to the many new responsibilities of fatherhood.(彼は父親であることの多くの新しい責任に、ゆっくりと順応している。)
語幹
father 【父】
古英語 fæder に由来するゲルマン系の語。
-
fatherland - 祖国
father + land。
-
forefather - 先祖
fore-(前の) + father。
-
godfather - 名付け親(男性)
god + father。
-hood 【状態、性質、集団】
古英語 -had に由来する名詞接尾辞。
-
childhood - 子供時代
child(子供) + -hood。
-
brotherhood - 兄弟の間柄、同胞
brother(兄弟) + -hood。
-
neighborhood - 近所
neighbor(隣人) + -hood。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |