中学レベル
chance
/tʃæns/
【不運、災難】
語源
古フランス語の cheance が由来で、「(サイコロの)目が出ること、運、偶然」を意味する。
これは俗ラテン語 cadentia 「落ちること」(ラテン語 cadere 「落ちる」の現在分詞)から派生している。
サイコロの目が「落ちる」ように、予測できない出来事「偶然」、何かをするのに都合の良い時「機会」、あるいは物事が起こりうる度合い「可能性」「見込み」を指す。
これは俗ラテン語 cadentia 「落ちること」(ラテン語 cadere 「落ちる」の現在分詞)から派生している。
サイコロの目が「落ちる」ように、予測できない出来事「偶然」、何かをするのに都合の良い時「機会」、あるいは物事が起こりうる度合い「可能性」「見込み」を指す。
語源のつながり
例文
- There’s a chance the concert might be postponed due to rain, so attendees should check the official website for updates.(雨のためコンサートが延期される可能性があるので、参加者は公式サイトで最新情報を確認すべきだ。)
- “Will you join us for dinner?” “Certainly—I wouldn’t miss the chance to celebrate with everyone tonight.”(「夕食に参加しますか?」「はい、今夜皆と祝う機会は逃しません。」)
- Incidentally, I met her brother at the conference last week by chance.(ちなみに、先週の会議で偶然彼女の兄に会った。)
- Please give me a second chance; I promise I will not fail you.(もう一度チャンスをください。決してあなたをがっかりさせないと約束します。)
- Our flight to Australia includes a two-day stopover in Singapore, which gives us a chance to explore the city.(私たちのオーストラリア行きのフライトにはシンガポールでの2日間の途中降機が含まれており、そのおかげで市内を観光する機会があります。)
語幹
chanc 【落ちる、起こる】
ラテン語「cadere」(落ちる) が古フランス語を経て変化した語幹。
-
chancy - 不確かな、危険な
chance + -y。
-
mischance - 不運、災難
mis-(悪く) + chance。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
9 | 0 | 7 | 2 | 8 |