中学レベル

bloody

/ˈblʌdi/
【簡単な】
一般
語源
blood 「血」(古英語 blōd)に、性質を示す接尾辞 -y を付けた言葉である。

「血」で汚れた「血まみれの」、あるいは流血を伴う「血なまぐさい」という意味を持つ。イギリス英語では、強意や不快感を表す俗語としても使われる。
語源のつながり
例文
  • The bloody battle lasted three days before the ceasefire was declared.(血なまぐさい戦闘は停戦が宣言されるまで3日間続いた。)
  • The issue of secession led to a long and bloody civil war.(脱退問題は、長く血なまぐさい内戦へとつながりました。)
語幹

blood 【血】

古英語「blod」(血) に由来する語幹。

  • bleed - 出血する

    古英語 bledan。blood からの動詞化。

  • bloodline - 血統

    blood(血) + line(線)。

  • bloodshed - 流血(沙汰)

    blood(血) + shed(流すこと)。

-y 【〜に満ちた、〜の性質を持つ】

形容詞を作る接尾辞。

  • happy - 幸福な

    hap(幸運) + -y。

  • dirty - 汚い

    dirt(汚れ) + -y。

  • easy - 簡単な

    ease(安楽) + -y。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random