中学レベル
watery
/ˈwɔːtəri/
【健康な】
語源
water 「水」に、性質を示す接尾辞 -y を付けた言葉である。
「水」を多く含んで「水っぽい」、色が「薄い」、あるいは涙で「潤んだ」という意味を持つ。
「水」を多く含んで「水っぽい」、色が「薄い」、あるいは涙で「潤んだ」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
語幹
water 【水】
古英語「wæter」に由来するゲルマン語源の語幹。
-
waterfall - 滝
water(水) + fall(落ちる)。
-
waterproof - 防水の
water(水) + proof(耐える)。
-
wastewater - 廃水
waste(廃棄された) + water(水)。
-
otter - カワウソ
古英語「otor」。waterとPIE語根 wed- で同源。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |