大学〜一般レベル

antagonist

/ænˈtæɡənɪst/
【科学者】
一般医学
語源
ギリシャ語の antagōnistēs (競争相手、敵対者) が由来である。
これは anti- (反対に、〜に対して) + agōnistēs (競技者、闘士 < agōn 戦い、競争) に分解できる。

元々は競技や戦いにおける「反対して争う人」=「敵対者」「競争相手」を指した。広く意見や利害が対立する「反対者」や、文学作品の「敵役」を意味する。医学・薬理学では、作動薬 (agonist) の効果を打ち消す「拮抗薬」や、主動筋と反対の動きをする「拮抗筋」を指す。agonist の対義語。
語源のつながり
例文
  • In the story, the cunning antagonist devises a clever plan to thwart the hero at every single turn.(物語の中で、狡猾な敵対者は、主人公をことごとく妨害するための巧妙な計画を考案する。)
  • The novel’s antagonist possessed a malevolent intelligence that orchestrated events from the shadows.(小説の敵役は陰から出来事を仕組む悪意ある知性を備えていた。)
語幹

ant- 【反対の、対抗する】

ギリシャ語の接頭辞 anti- (反対の)。母音の前で ant- になる。

  • antacid - 制酸剤

    ant(反対) + acid(酸)。

  • Antarctic - 南極

    ant(反対) + Arctic(北極)。

  • antibiotic - 抗生物質

    anti(反対) + bio(生命) + -tic。

agon 【闘争、競争、苦闘】

ギリシャ語 agon (集会、競争、闘争) に由来する語幹。

  • agony - 苦悩

    agon(苦闘) + -y。

  • protagonist - 主人公

    prot(最初の) + agon(競う人) + -ist。

  • antagonism - 敵意

    ant(反対) + agon(争う) + -ism。

-ist 【〜する人、〜主義者】

名詞を作る接尾辞。

  • artist - 芸術家

    art(芸術) + -ist。

  • dentist - 歯科医

    dent(歯) + -ist。

  • scientist - 科学者

    science(科学) + -tist。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random