高校レベル
allied
/əˈlaɪd/
【責任、負債】
語源
動詞 ally 「同盟させる、提携する」(ラテン語 alligare 「結びつける」 ← ad- 「〜へ」 + ligare 「結ぶ」)の過去分詞形である。
国や団体などが「同盟を結んだ」、あるいは物事が互いに「関連した」「類似した」という意味を持つ。
国や団体などが「同盟を結んだ」、あるいは物事が互いに「関連した」「類似した」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
- The allied forces coordinated their attack plans carefully to ensure a successful and decisive military campaign against the enemy.(同盟軍は、敵に対する軍事作戦を成功させ、決定的なものにするために、攻撃計画を慎重に調整した。)
- The politician's dismissive comments about the treaty were considered a deliberate affront to the allied nations' diplomatic efforts.(その政治家の条約に関する軽蔑的なコメントは、同盟諸国の外交努力に対する意図的な侮辱と見なされた。)
語幹
al- 【〜へ、〜の方へ】
ラテン語の接頭辞「ad-」が後続の「l」の影響で変化した形。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 3 | 0 | 0 |