中学レベル

wonder

/ˈwʌndər/
驚き、不思議、〜かと思う
一般

語源

古英語の wundor が由来で、「驚くべきこと、奇跡、怪物」を意味する(ドイツ語 Wunder と同根)。

「驚き」や「感嘆」の念、あるいは「不思議な」出来事や光景を指す名詞。動詞としては、何かについて「不思議に思う」「〜だろうかと思う」。

語源のつながり

例文

  • I often wonder what life would be like if we could travel to other planets and meet extraterrestrial beings.(もし私たちが他の惑星に旅行し、地球外生命体に会うことができたら、人生はどのようになるのだろうかとしばしば思う。)

語幹

wond 【驚き、不思議】

古英語「wundor」に由来するゲルマン語源の語幹。

  • wonderful - 素晴らしい

    wonder(驚き) + -ful(満ちた)。

  • wondrous - 驚くべき、不思議な

    古語「wonders」の形容詞形。

-er 【(動詞化または名詞化の接尾辞)】

ここでは語の一部であり、独立した接尾辞ではない。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
800114
Random