高校レベル
unprofitable
/ʌnˈprɑːfɪtəbəl/
【快適な】
語源
否定の接頭辞 un- + 形容詞 profitable (利益のある)。
Profitable は名詞 profit (利益) + -able。Profit はラテン語 profectus (進歩、利益) < proficere (前に進む、利益を得る) < pro- (前に) + facere (作る)。
「利益を生むことができない」「儲からない」、あるいは広く「役に立たない」という意味。
Profitable は名詞 profit (利益) + -able。Profit はラテン語 profectus (進歩、利益) < proficere (前に進む、利益を得る) < pro- (前に) + facere (作る)。
「利益を生むことができない」「儲からない」、あるいは広く「役に立たない」という意味。
語源のつながり
例文
- The restaurant remained unprofitable despite efforts to reduce operating costs significantly.(そのレストランは運営コストを大幅に削減する努力にもかかわらず利益が出なかった。)
語幹
un- 【否定(〜でない)】
否定を表す接頭辞。
pro- 【前に、前方に】
「前方へ」「賛成して」「代理で」などを意味するラテン語由来の接頭辞。
-
progress - 進歩
pro-(前へ) + gress(進む)。
-
provide - 提供する
pro-(前もって) + vide(見る)。前もって見て備える。
-
promote - 促進する
pro-(前へ) + mote(動かす)。
-
profit - 利益
pro-(前へ) + fit(作る)。前に進ませるもの。
-
profitable - 利益になる
profit(利益) + -able。
fit 【作る、なす】
ラテン語 facere (作る、なす) の完了分詞 factus を経た語幹。profit の fit はこれに由来する。
-
profit - 利益
pro-(前へ) + fit(作る)。前に進ませるもの。
-
benefit - 利益
bene(良く) + fit(作る)。良い働き。
-
profitable - 利益になる
profit(利益) + -able。
-able 【〜できる】
「〜できる」「〜に適した」という意味の形容詞を作る接尾辞。
-
profitable - 利益になる
profit(利益) + -able。
-
readable - 読める
read(読む) + -able。
-
breakable - 壊れやすい
break(壊す) + -able。
-
comfortable - 快適な
comfort(快適さ) + -able。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |