高校レベル

unethical

/ʌnˈɛθɪkəl/
【音楽の】
哲学一般
語源
否定を表す接頭辞 un- + 形容詞 ethical (倫理的な、道徳上の) という構成である。
ethical は名詞 ethic (倫理、道徳) に形容詞接尾辞 -al が付いた形。ethic はラテン語 ethica < ギリシャ語 ethika (倫理学) に由来し、これは ethos (性格、慣習、道徳的性質) に関連する。

したがって、「倫理的でない」「道徳に反する」という意味になる。
語源のつながり
例文
語幹

un- 【否定】

否定や反対を示すゲルマン語由来の接頭辞。

  • unable - できない

    un-(否定) + able(できる)。

  • unhappy - 不幸な

    un-(否定) + happy(幸せな)。

  • uncommon - 珍しい

    un-(否定) + common(普通の)。

eth 【性格、慣習、倫理】

ギリシャ語 ethos (性格、慣習) に由来する語幹。

  • ethics - 倫理学

    ethic(倫理的な) + -s (学問)。

  • ethos - (社会や時代の)精神、風潮

    ギリシャ語 ethos から直接借用。

  • ethology - 動物行動学

    etho(習性) + logy(学問)。

-ic 【〜の、〜に関する】

形容詞を作るギリシャ語由来の接尾辞。

  • basic - 基本的な

    base(基礎) + -ic。

  • classic - 古典的な

    class(階級、等級) + -ic。

-al 【〜の性質の】

形容詞を作るラテン語由来の接尾辞。

  • natural - 自然の

    nature(自然) + -al。

  • musical - 音楽の

    music(音楽) + -al。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 0 0 0
Random