中学レベル
stamina
/ˈstæmɪnə/
【滞在する】
語源
ラテン語の stamina (stamen 「(織機の)縦糸、糸、繊維」の複数形)が由来である。
stamen は動詞 stare 「立つ」に関連し、「立っている糸」というイメージ。
元々は運命の女神が紡ぐ「生命の糸」を指し、そこから肉体的または精神的な「持久力」「スタミナ」「ねばり強さ」を意味するようになった。
stamen は動詞 stare 「立つ」に関連し、「立っている糸」というイメージ。
元々は運命の女神が紡ぐ「生命の糸」を指し、そこから肉体的または精神的な「持久力」「スタミナ」「ねばり強さ」を意味するようになった。
語源のつながり
例文
- Running a full marathon requires an incredible amount of physical and mental stamina.(フルマラソンを走るには、信じられないほどの肉体的および精神的なスタミナが必要です。)
語幹
sta 【立つ】
ラテン語「stare」(立つ) に由来する語幹。印欧祖語 sta-。
-
stamen - 雄しべ、糸
ラテン語 stamen (縦糸) < stare。
-
stand - 立つ
ゲルマン祖語 standaną。ラテン語 stare と印欧祖語レベルで同源。
-
stable - 安定した、馬小屋
ラテン語 stabilis (安定した) < stare。
-
state - 状態、国家
ラテン語 status (状態) < stare。
-
station - 駅、位置
ラテン語 statio (立つこと、位置) < stare。
-
statue - 像
ラテン語 statua < statuere (立てる) < stare。
-
status - 地位、状態
ラテン語 status < stare。
-
stay - 滞在する
古フランス語 estaiier < ラテン語 stare。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |