高校レベル

spinal

/ˈspaɪnəl/
脊柱の、背骨の
生物学, 医学

語源

ラテン語の spina 「とげ、背骨」から派生した形容詞 spinalis 「背骨の」が由来である。

「脊柱(せきちゅう)」「背骨」に関する、という意味の解剖学・医学用語。

語源のつながり

例文

  • The accident caused severe spinal injuries requiring immediate surgery.(その事故は即座の手術を必要とする重篤な脊柱の負傷を引き起こした。)

語幹

spin 【とげ、背骨】

ラテン語「spina」(とげ、背骨) に由来する語幹。

  • spine - 背骨、とげ

    ラテン語 spina から。

  • spiny - とげのある

    spine(とげ) + -y。

  • porcupine - ヤマアラシ

    ラテン語 porcus(豚) + spina(とげ)。「とげのある豚」の意。

-al 【〜に関する、〜の性質を持つ】

名詞に付いて形容詞を作る接尾辞。

  • central - 中心の

    center(中心) + -al。

  • natural - 自然の

    nature(自然) + -al。

  • musical - 音楽の

    music(音楽) + -al。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random