中学レベル
simplify
/ˈsɪmpləˌfaɪ/
【拡大する】
語源
「単純な、簡単な」を意味する形容詞 simple + 「〜化する、〜にする」という意味の動詞を作る接尾辞 -ify から構成されている。
simple はラテン語の形容詞 simplex (一重の、混じり気のない、単純な) に由来する。これは「一つ」を意味する語根 sim- (ラテン語 semel「一度」に関連) + 「折りたたむ」を意味する動詞 plicare の語幹 plic から成り、「一重に折りたたまれた」→「単純な」という意味になった。接尾辞 -ify はラテン語の動詞 facere (作る、する) に由来する。
全体として「単純な (simple) 状態にする (-ify)」ことを意味する。
simple はラテン語の形容詞 simplex (一重の、混じり気のない、単純な) に由来する。これは「一つ」を意味する語根 sim- (ラテン語 semel「一度」に関連) + 「折りたたむ」を意味する動詞 plicare の語幹 plic から成り、「一重に折りたたまれた」→「単純な」という意味になった。接尾辞 -ify はラテン語の動詞 facere (作る、する) に由来する。
全体として「単純な (simple) 状態にする (-ify)」ことを意味する。
語源のつながり
例文
- Can you please simplify your explanation so that everyone can understand?(誰もが理解できるように、説明を単純化していただけますか?)
- The logarithm is used in mathematics to simplify very large or very small numbers.(対数は数学において、非常に大きい、または非常に小さい数を単純化するために使われます。)
語幹
simpl 【単純な、一つの】
ラテン語「simplex」(単純な)に由来する語幹。
-
simple - 単純な、簡単な
ラテン語 simplex から。
-
simplicity - 単純さ、簡単さ
ラテン語 simplicitas < simplex。
-
single - 一つの
ラテン語 singulus (一つずつ)。simplex と同根。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 1 |