中学レベル

shipbuilding

/ˈʃɪpˌbɪldɪŋ/
【考えること、思考】
技術ビジネス
語源
ship 「船」と building 「建てること、建設」を組み合わせた言葉である。

「船を建造する」こと、またはその産業「造船(業)」を指す。
語源のつながり
例文
  • The city's economy has historically depended on the shipbuilding industry.(その都市の経済は、歴史的に造船業に依存してきました。)
  • The coastal city's economy thrives on its rich maritime history, with industries ranging from shipbuilding to international trade.(その沿岸都市の経済は、造船から国際貿易に至るまで、その豊かな海事の歴史によって繁栄している。)
語幹

ship 【船】

古英語「scip」に由来する語幹。

  • shipment - 船積み、発送

    ship(船で運ぶ) + -ment(こと)。

  • shipper - 荷送人

    ship(船で送る) + -er(人)。

  • flagship - 旗艦

    flag(旗) + ship(船)。司令官が乗る船。

build 【建てる、築く】

古英語「byldan」に由来する語幹。

  • builder - 建築家、建設業者

    build(建てる) + -er(人)。

  • building - 建物

    build(建てる) + -ing(もの)。

  • rebuild - 再建する

    re-(再び) + build(建てる)。

-ing 【〜すること】

動名詞(〜すること)や現在分詞を作る接尾辞。

  • running - 走ること

    run(走る) + -ing。

  • swimming - 泳ぐこと

    swim(泳ぐ) + -ing。

  • thinking - 考えること、思考

    think(考える) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random