中学レベル

steamship

/ˈstiːmʃɪp/
【宇宙船】
交通歴史
語源
steam 「蒸気」と ship 「船」を組み合わせた言葉である。

蒸気機関を動力として進む「船」、すなわち「汽船」を指す。
語源のつながり
例文
  • In the 19th century, the steamship revolutionized long-distance travel across the oceans.(19世紀、汽船は海を越える長距離旅行に革命をもたらした。)
語幹

steam 【蒸気】

古英語「stēam」に由来するゲルマン語系の語幹。

  • steamer - 蒸し器、汽船

    steam(蒸気) + -er(もの)。

  • steamy - 湯気の立つ

    steam(蒸気) + -y(形容詞)。

  • steamroll - 蒸気ローラーでならす、強引に進める

    steam(蒸気) + roll(転がる)。

ship 【船】

古英語「scip」に由来するゲルマン語系の語幹。

  • shipment - 船積み、輸送

    ship(船) + -ment(名詞化)。

  • shipyard - 造船所

    ship(船) + yard(囲い地)。

  • battleship - 戦艦

    battle(戦闘) + ship(船)。

  • spaceship - 宇宙船

    space(宇宙) + ship(船)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 0 0 0
Random