中学レベル

steamboat

/ˈstiːmboʊt/
【手漕ぎボート】
歴史技術
語源
名詞 steam (蒸気) + 名詞 boat (ボート、船) が組み合わさった複合語である。

「蒸気機関」を動力として進む船(蒸気船)を指す。
語源のつながり
例文
  • The old steamboat took tourists on a scenic tour down the wide river.(その古い蒸気船は、観光客を乗せて広い川を下る風光明媚なツアーに出た。)
語幹

steam 【蒸気】

古英語「steam」(蒸気、湯気) に由来する語幹。

  • steamer - 蒸気船、蒸し器

    steam(蒸気) + -er(もの)。

  • steam engine - 蒸気機関

    steam(蒸気) + engine(機関)。

  • steamy - 湯気の立つ

    steam(蒸気) + -y(形容詞化)。

boat 【ボート、小舟】

古英語「bāt」(ボート) に由来する語幹。

  • boatman - 船頭

    boat(ボート) + man(人)。

  • lifeboat - 救命ボート

    life(命) + boat(ボート)。

  • rowboat - 手漕ぎボート

    row(漕ぐ) + boat(ボート)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random