高校レベル
secrecy
/ˈsikrəsi/
【民主主義】
語源
secret 「秘密の、秘密」(ラテン語 secretus 「分離された、秘密の」)に、状態を示す接尾辞 -cy を付けた言葉である。
物事が「秘密にされている」状態、あるいは情報を隠そうとする「秘密主義」を指す。
物事が「秘密にされている」状態、あるいは情報を隠そうとする「秘密主義」を指す。
語源のつながり
例文
語幹
se- 【離れて】
ラテン語の接頭辞。
cre 【ふるい分ける、識別する】
ラテン語「cernere」(ふるい分ける、識別する、見る) の過去分詞幹「cret-」に由来。
-
secret - 秘密の
ラテン語 secretus < secernere。
-
secrete - 分泌する、隠す
ラテン語 secretus からの逆成。分ける → 分泌する、分けて隠す。
-
secretion - 分泌、分泌物
ラテン語 secretio < secernere。
-
concern - 関係する、心配させる
con-(共に) + cernere。共にふるい分ける → 区別して関係づける。
-
discern - 識別する、見分ける
dis-(離れて) + cernere。分けて識別する。
-
decree - 法令、布告する
ラテン語 decretum < decernere (決定する) < de-(完全に) + cernere。
-
certain - 確かな
ラテン語 certus (確かな) < cernere の過去分詞 cretus。
-
crime - 犯罪
ラテン語 crimen (告発、罪) < cernere。ふるい分けて判断されるべき事柄。
-
critic - 批評家
ギリシャ語 kritikos < krinein (分ける、判断する)。ラテン語 cernere と同源。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |