中学レベル

scenery

/ˈsinəri/
【強盗】
一般地理
語源
イタリア語の scenario 「(演劇の)筋書き、舞台装置」(ラテン語 scaena 「舞台」 ← ギリシャ語 skēnē (σκηνή) 「テント、舞台」)に関連する。

元々は演劇の「舞台装置」や背景画を指したが、自然の美しい「風景」や「景色」全般を指すようになった。
語源のつながり
例文
  • We drove along the coast to enjoy the breathtaking mountain scenery.(私たちは息をのむような山の景色を楽しむために海岸沿いをドライブしました。)
  • Every morning, she rides her vintage bicycle along the riverbank path, enjoying the fresh air and peaceful scenery.(毎朝、彼女はヴィンテージ自転車で川沿いの道を走り、新鮮な空気と静かな景色を楽しんでいる。)
  • The film's beautiful scenery was enhanced by the soothing quality of its narration.(その映画の美しい風景は、心地よいナレーションの質によってさらに引き立てられた。)
  • Traveling by train through the Swiss Alps offers breathtaking mountain scenery and comfortable transportation between major cities.(スイスアルプスを通る列車旅行は息をのむような山の景色と主要都市間の快適な交通を提供する。)
語幹

scen(e) 【舞台、場面】

ギリシャ語「skēnē」(テント、舞台) に由来する語幹。

  • scene - 場面、現場、舞台

    ギリシャ語 skēnē から。

  • scenario - シナリオ、筋書き

    イタリア語 scenario (舞台装置) < ラテン語 scaena < ギリシャ語 skēnē。

  • proscenium - プロセニアム(舞台の前面)

    pro-(前に) + skēnion(小さな舞台)。

-ery 【場所、状態、集合】

名詞を作る接尾辞。

  • bakery - パン屋

    bake(焼く) + -ery。

  • nursery - 託児所、苗床

    nurse(世話をする) + -ery。

  • robbery - 強盗

    rob(奪う) + -ery。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
3 0 0 0 0
Random