高校レベル
remedy
/ˈrɛmədi/
【勝利】
語源
ラテン語の remedium (治療薬、療法、救済策) に由来する。re- (再び、元へ) + mederi (癒す、治す、治療する)。
病気や問題を「再び元通りに治すもの」、すなわち「治療(法)」や「医薬品」、問題に対する「改善策」「救済策」を指す。
病気や問題を「再び元通りに治すもの」、すなわち「治療(法)」や「医薬品」、問題に対する「改善策」「救済策」を指す。
語源のつながり
例文
- Traditional herbal remedies are gaining popularity among health-conscious consumers today.(伝統的な薬草療法は今日、健康志向の消費者の間で人気を得ている。)
- She tried every remedy she could think of, but to no avail.(彼女は考えつく限りのあらゆる治療法を試したが、役に立たなかった。)
- This herbal remedy contains potent anti-inflammatory compounds for joint pain.(この薬草療法は関節痛に対する強力な抗炎症化合物を含んでいる。)
語幹
re- 【再び、後ろへ、強調】
ラテン語由来の接頭辞。
med 【癒す、治す、世話をする】
ラテン語 mederi (癒す、治す) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 1 |