中学レベル

pencil

/ˈpensəl/
【ペニシリン】
一般
語源
ラテン語の penicillus 「小さな尾、絵筆」(penis 「尾、陰茎」の縮小形)が古フランス語 pincel を経て入った言葉である。

元々は「小さな尾」のような毛先の「絵筆」を指したが、後に黒鉛などを芯とした筆記用具「鉛筆」を指すようになった。
語源のつながり
例文
  • Please pencil in our meeting on Thursday before confirming the schedule.(スケジュールを確定する前に、木曜日の会議を仮に鉛筆で記入してください。)
  • Political cartoons magnify the absurdity of red-tape by depicting nine stamps needed to purchase a single pencil.(政治風刺画は、鉛筆一本を買うのに九つの判子が必要という描写で官僚主義のばかばかしさを誇張する。)
  • Please erase any pencil marks before submitting the final exam paper.(試験の解答用紙提出前に鉛筆の跡を消してください。)
  • I need to sharpen this pencil before I can continue writing.(書き続ける前に、この鉛筆を削る必要があります。)
  • My electric pencil sharpener stopped working, so I need a new one.(私の電動鉛筆削りが壊れたので、新しいものが必要です。)
語幹

penic 【尾、筆】

ラテン語 penis(尾) や penicillus(筆) に由来する語幹。

  • penis - 陰茎

    ラテン語 penis(尾、陰茎)。

  • penicillin - ペニシリン

    アオカビ(Penicillium)が筆(penicillus)のような形をしていることから。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 1 0 1 0
Random