大学〜一般レベル

pandemic

/pænˈdemɪk/
【パンデミック、世界的流行の】
医学, 社会
語源
ギリシャ語の形容詞 pandēmos (全ての人々の、公衆の) に由来する (英語では接尾辞 -ic が付く)。

これは pan- (全ての < pas) + dēmos (人々、民衆、地区) に分解できる。

「全ての人々に関わる」が原義で、感染症などが国境を越えて広範囲、あるいは世界的に大流行する状態を指す形容詞、またはその流行自体を指す名詞 (pandemic) として使われる。epidemic (地域的流行) よりも規模が大きい場合に用いられる。
語源のつながり
例文
  • The pandemic disrupted global supply chains and highlighted healthcare disparities.(パンデミックは世界の供給網を混乱させ、医療格差を浮き彫りにした。)
語幹

pan 【全て】

ギリシャ語 pan (全ての) に由来する接頭辞・語幹。

  • panorama - パノラマ

    pan(全て) + horama(眺め)。

  • pancreas - 膵臓

    pan(全て) + kreas(肉)。

  • pantheon - パンテオン

    pan(全て) + theos(神)。

dem 【人々】

ギリシャ語 dēmos (人々、民衆) に由来する語幹。

  • democracy - 民主主義

    demo(人々) + cracy(支配)。

  • demographic - 人口統計の

    demo(人々) + graphic(記述の)。

  • epidemic - 流行病

    epi-(〜の間で) + dem(人々)。人々の間で広まる病気。

  • endemic - (特定の地域に)固有の

    en-(中に) + dem(人々)。特定の人々の中に留まる。

-ic 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • basic - 基本的な

    base(基礎) + -ic。

  • public - 公の

    ラテン語 publicus から。

  • electric - 電気の

    ラテン語 electrum (琥珀) + -icus。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random