高校レベル
panorama
/ˌpænəˈræmə/
【サイクロラマ(円筒状の背景画)】
語源
ギリシャ語の pan (全て、全部) + horama (眺め、光景、見えるもの) から作られた造語である。
horama は動詞 horan (見る) に由来する。
文字通り「全ての眺め」を意味し、周囲をぐるりと見渡せる広大な「全景」や、そのような絵画・写真などを指す。18世紀末に造語された比較的新しい言葉である。
horama は動詞 horan (見る) に由来する。
文字通り「全ての眺め」を意味し、周囲をぐるりと見渡せる広大な「全景」や、そのような絵画・写真などを指す。18世紀末に造語された比較的新しい言葉である。
語源のつながり
例文
- From the hilltop, we enjoyed a breathtaking panorama of the entire valley.(丘の頂上から谷全体の息をのむようなパノラマを楽しんだ。)
語幹
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |