大学〜一般レベル

pantheon

/ˈpænθiən/
【一神教】
宗教建築
語源
ギリシャ語の Pantheion (Πάνθειον) が由来で、「すべての神々の(神殿)」を意味する。
これは pan- (πᾶν) 「すべての」と theios (θεῖος) 「神の」(theos (θεός) 「神」から派生)を組み合わせた言葉である。

古代ローマの「万神殿(パンテオン)」のように、「すべての神々」を祀る神殿を指す。転じて、ある国や分野の「偉人たち」全体や、彼らを祀る殿堂を意味する。
語源のつながり
例文
  • The museum’s exhibit honored a pantheon of influential scientists.(その博物館の展示は影響力のある科学者たちの万神殿を称えた。)
語幹

pan 【すべての】

ギリシャ語「pan」(すべての) に由来する接頭辞。

  • pandemic - (病気が)世界的に流行する

    pan(すべての) + demos(人々)。すべての人々の間で流行する。

  • panorama - パノラマ、全景

    pan(すべての) + horama(眺め)。すべての眺め。

  • panacea - 万能薬

    pan(すべての) + akos(治療)。すべての病気を治す薬。

  • Pan-American - 汎アメリカの

    Pan-(すべての) + American(アメリカの)。

theon 【神】

ギリシャ語「theos」(神) に由来する語幹。

  • theology - 神学

    theo(神) + logy(学問)。

  • theism - 有神論

    the(神) + -ism(主義)。

  • atheist - 無神論者

    a-(無い) + the(神) + -ist(人)。

  • monotheism - 一神教

    mono-(ひとつの) + the(神) + -ism(主義)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random