大学〜一般レベル
demographic
/ˌdeməˈɡræfɪk/
【基本的な】
語源
ギリシャ語の dēmos (デーモス、「民衆、人々」) と graphein (グラフェイン、「書く、記録する」) が組み合わさった言葉に、形容詞化接尾辞 -ic (〜に関する) が付いた形である。
demo (人々) + graph (書く、記録する) + -ic (〜の)。
「人々」に関する「記録」、すなわち「人口統計(学)」に関する、という意味の形容詞である。
demo (人々) + graph (書く、記録する) + -ic (〜の)。
「人々」に関する「記録」、すなわち「人口統計(学)」に関する、という意味の形容詞である。
語源のつながり
例文
- The company is targeting a younger demographic with its latest marketing campaign.(その会社は、最新のマーケティングキャンペーンで、より若い人口層をターゲットにしています。)
- Every ten years, the national census collects detailed demographic information about population, housing, and employment.(10年ごとに国勢調査が実施され、人口、住宅、雇用に関する詳細な統計情報を収集する。)
- Our marketing strategy involves using social media influencers to reach a younger demographic and increase our brand awareness.(私たちのマーケティング戦略は、ソーシャルメディアのインフルエンサーを利用して若い層にリーチし、ブランドの認知度を高めることを含みます。)
語幹
demo 【人々、民衆】
ギリシャ語「demos」(人々、民衆) に由来する語幹。
graph 【書く、記録する、描く】
ギリシャ語「graphein」(書く、描く) に由来する語幹。
-
photograph - 写真
photo(光) + graph(描くもの)。
-
biography - 伝記
bio(生命) + graph(書かれたもの) + -y。
-
graphic - 図表の、生々しい
graph(描く) + -ic(の)。
-
telegraph - 電信
tele-(遠く) + graph(書くもの)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |