大学〜一般レベル

demography

/dɪˈmɑːɡrəfi/
【書道】
社会経済
語源
語源はギリシャ語に基づいている。
demos (民衆、人々) + graphia (記述、記録) から成る。graphiagraphein (書く) から派生した。

文字通り「人々について記述すること」であり、人口の規模、構造、分布、変動などを統計的に研究する学問分野を指す。
語源のつながり
例文
  • Demography analyzes the changing structure of human populations over a period of time.(人口統計学は、ある期間における人口構造の変化を分析します。)
語幹

demo 【民衆】

ギリシャ語「dēmos」(民衆、人々)に由来する語幹。

  • democracy - 民主主義

    demo(民衆) + cracy(支配)。

  • democratic - 民主的な

    democracy + -ic。

  • epidemic - 流行性の

    epi-(間で) + demo(民衆) + -ic。

  • pandemic - 世界的大流行の

    pan-(全ての) + demo(民衆) + -ic。

graphy 【記述、記録、〜学】

ギリシャ語「graphein」(書く、描く)に由来する語幹・接尾辞。

  • biography - 伝記

    bio(生命) + graphy(記述)。

  • geography - 地理学

    geo(地球) + graphy(記述)。

  • photography - 写真術

    photo(光) + graphy(描画)。

  • calligraphy - 書道

    calli(美しい) + graphy(書くこと)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random